鉄分補給(68)

2018.12.30 遅5087レ EF65ー2060 東海道本線 近江長岡~醒ヶ井間
新年明けましておめでとうございます
・・・もうすでに年明けから4日も経ってますが...(//>ω<)
正月休み初日、貨物列車が軒並み運休となっていく中、諦めてましたが、
朝スマホで”かもちゃん”を見ると5087レが遅れながら下って来てる・・・!!
窓の外は太陽の光が燦々と降り注いでるし・・・
前日までの天候も考慮して、一発賭けに出ました!!(笑)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
現地着した時は伊吹山は雲の中でした・・・orz
時折雪交じりの猛烈な風が吹く中、帰りたくなる気持ちをグッと堪えて...(笑)
待ち続ける事3時間半・・・
通過前に青空が広がりだし、太陽を遮っていた雲配給もどこかへ消え、伊吹山もくっきりと・・・!!
念願の冠雪した伊吹山をバックに5087レを撮る事が出来ました!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
次は原色のPFが定時で下って来る時にもう一度訪れたいですな!!
鉄分補給(67)

2018.12.18 75レ EF65-2127 山陽本線 上郡駅
前日17日の月曜日は地元での仕事でした。
しかも5087レには久々の”カラシ”こと2127号機が充当されてるし・・・!!
・・・
・・・
・・・まぁ、いつも上手く行くとは限りませんね...orz 脱出失敗・・・(笑)
翌日、火曜日・・・
順当に運用に入ればこの日の75レは2127号機!!
・・・が、しかし今の時期はだいぶ東へ行かないと厳しいよなぁ...
・・・
・・・
・・・当然東に行く時間もなく撃沈...。
今回は仕方ないかなぁ・・・と思うも諦め切れず...(笑)
冒頭の写真の通り、久々に上郡バルブを決行致しました!!
目が悪いから画角に入っているのか良く見えんし、寒くて手はかじかむし・・・orz
あっという間の30分でしたが、何とか収める事が出来た・・・かな...
まぁ、たまには闇鉄もええかな!?(笑)
仕事のついでに…(笑)

日常は相生界隈にて仕事をしていますが、職業柄東へ西へと出張する事も多く・・・ 大半は日帰りですが…(汗)
この日は朝から四国へ渡り、午前中に高松で打合せ等々・・・
高松に来たら・・・で、いつもの場所で昼飯を食べる事に!!
向かったのは訪問先のすぐ近くにあるこちら!!
手打ち十段 『うどんバカ一代』 さん!!
注文したのはもちろん!!
『釜バターうどん』・中!!o(^▽^)o


バターと、黒コショウの相性が抜群!!
いや~、堪りません!!
いつ食べても忘れられない旨さっすわ~!!
因みに小が一玉、中が二玉、大が三玉なんで、注文の際は間違えずに!!(笑)
食後は徳島へ移動し・・・
同じく訪問先で打合せ等々・・・
一通り仕事を終え帰路につきました・・・
・・・で、ここで素直に終わるわけもなく、せっかく四国まで来たんだから…と
道中でもう一仕事!?(笑)


高徳線を走る特急『うずしお』・・・
この日はN2000系気動車、2600系気動車と2種類の車両をGET出来ました!
海を背景にした俯瞰写真もええもんですなぁ~!!
改めて・・・四国ええかも!!(笑)\(//∇//)\ これからも仕事の合間に・・・ニシシ(笑)
帰りは明石大橋経由で・・・
淡路SAにて小休止。


ちょうどイルミネーションがレインボーVer!!
くっそ寒い中、周りはカップルだらけ!?
おっさん一人で写真撮ってると虚しくなってくるわ・・・(//>ω<) 手持ちやと写真も残念な結果やし・・・
・・・おしまい!(笑)
鉄分補給(66)

2018.11.10 2059レ EF66-27 『カンガルーライナー』 東海道本線 山崎~島本間
今回も番号関連で・・・(笑)
運用通りにいけば明日の2059レは4度目のニーナ代走・・・。 生憎の天気となりそうですが・・・(汗)
山陽本線の全線復旧以降もEF66が徐行区間を通れない関係で吹田桃、新鶴見桃とで運用変更が行われています。
当初は”鮫”こと100番台が代走する事が多かったんですが、意外に早い段階で期待に応えニーナが充当され大喜び!!
最初の充当時は光線状態を考え、百山で構えましたが雲配給に合い見事撃沈・・・orz
程なくして2度目の運用に充当されたんで、今度は最近流行りのサントリー前望遠構図にて確保する事に・・・(笑)
この日は前回と違い天気も良く、雲配給の心配もなかったんですが、その分架線柱の影落ちが発生するんで
ベストの位置で満足いく写真が撮れるのか心配でしたが、何とか無事に数カット捉える事が出来ました!!
フクツー同様、統一されたコンテナはホントカッコええっすね!!
残すは『トヨタロングパスエクスプレス』・・・トヨロンを捕獲せねば!!
・・・いつ東海遠征しようかなぁっと!!(笑)
鉄分補給(65)

2018.11.06 工8380レ EF65-1135 山陽本線 上郡~有年間
鉄分補給の投稿も65回目...
まぁ、ありきたりですがその関連でEF65を・・・(笑)
いつの間にか季節も冬を迎え、陽が暮れるのも早くなりましたよね。
長く続けていた朝練、夕練も日照時間が短くなって現在は休止中…(笑)
16時半頃に通過する工臨スジも今は日が当たらず、露出も厳しくなって・・・orz
鉄分補給の活動時間も短くなって来ました・・・
来春まで運休状態ですね…(笑)
・・・で、今回はちょいと前の分ですが、シーズン終了間際の工臨です!
陽が沈むギリギリに通過するんで、西陽を一杯に浴びて走り去る姿は鳥肌もんです!(笑)
定期運用があるJR貨物の釜と違って、臨時列車や工臨、配給など不定期列車の牽引が仕事の旅客会社のEF65…
いつまでもこういった写真が撮れる訳ではないので、少ないチャンスをしっかりと活かしたいものです…