鉄分補給(611)最後の北海道出張で・・・その②

2023.01.24 3097レ DF200-9 室蘭本線 稀府~黄金間
本日で、仙台での仕事が終了しました。
明日、荷物を出して帰阪します...
そう簡単に訪れる事が出来る場所ではないので、本日運転された”カシオペア仙台”は近場で捕獲しておきました!笑
さて、北海道出張の続編です。
2日目は函館へ移動しながら、沿線での鉄活をしておりました。
積雪で予定より時間が掛かり、ムド付きの”3084レ”が見る鉄になったのは痛かったですが、
気を取り直して、冒頭の”3097レ”を捕獲!!
空コキ多めですが、赤スカの”9号機”がやって来てくれたんで、ラッキーでした!!ww
雪煙を上げて走る”赤熊”、かっちょええっすね!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2023.01.24 3056レ DF200-61 室蘭本線 黄金~稀府間
お次は上りの”61号機”が牽引する”3056レ”...
こちらもお顔に雪を一杯つけての登場!!
僅かな時間で耳が千切れそうなくらいの寒さの中、頑張って撮影した甲斐がありました。
この後、長万部に移動しました。
いつもご訪問、ありがとうございます。
スポンサーサイト
鉄分補給(610)最後の北海道出張で・・・その①
鉄分補給(609)吾妻小富士をバックに遅れ貨物を狙う!!

2023.01.07 4088レ EH500-11 東北本線 金谷川~松川間
そろそろ荷物を片付けんとアカンのですが、気分が乗りません…orz
あきませんなぁ…😢
さて、明日から出張です...
そちらの準備もしないとあきません!💦
この時季の出張は、防寒着で荷物が嵩むので、大変ですわ...💦💦
・・・と言う事で、三日程更新が止まります…笑
その前に古記事ですが、今年初め頃に撮影した記録を・・・ いつもの今頃ですが…
このショバは、本来なら晴れた朝の順光時間に訪れたいのですが、中々都合がつかず・・・orz
晴れれば逆光の午後ですが、吾妻小富士が見えていたんで、ちょいと寄り道~!
まずは冒頭の”4088レ”!!
こちらは仙台発なんで定刻でした!w
お次は、この日遅れていた”3064レ”、本来なら、朝に通過する貨物っす!ww

2023.01.07 遅3064レ EH500-56 東北本線 金谷川~松川間
太陽が顔を出したんで、斜め後方から陽射しが当たり、顔黒となります・・・😢 仕方ない…な
お次は、同じく遅れていた”3054レ”

2023.01.07 遅3054レ EH500-53 東北本線 金谷川~松川間
このくらいの天気やと、ええ感じになるかな?・・・と...笑
ここは貨物列車が、ゆっくりと現れるので、慌てることなく準備出来ますが、近くに踏切等がないので遅れ貨物の接近は
列車接近無線があると何かと助かります!ww
いつもご訪問、ありがとうございます。
鉄分補給(608)ヘッドマーク付き快速「あいづ」を狙う!!

2023.01.20 磐梯山
いや~、風が冷たい~・・・🥶
そりゃそうだよな、昨日から”大寒”...
この冬一番の寒波がやって来てるし・・・
日中でも、待ち時間が辛い・・・💦
昨日は仕事で磐梯熱海まで行ってました!ww
お昼に時間もあり、天気も良かったんで悪い虫が騒ぎ出し...笑
ちょいと足を伸ばして、冠雪した”磐梯山”を拝んで来ました!
実は、初めて見たかも・・・ww
冒頭の写真は、強風吹き荒れる中、寒さに耐え、頂きにかかった雲が流れるのを待ち、何とか記録しました・・・笑
やっぱ雪山の景色はええですな!!ww
さて、時間をちょいとだけ遡り、目的の獲物をUPします!

2023.01.20 3238M E721系0番台 P-12編成+P-**編成 快速 「あいづ4号」 磐越西線 川桁~関都間
磐越西線の快速の中で、1日3往復「あいづ」の愛称がついた快速が走っているのですが、
同じE721系0番台でも、この「あいづ」には、指定席区画が設けられた”P-12”編成が充当されています。
・・・で、昨年の4月からは”P-12”編成の郡山方に「福島県立会津学鳳高等学校 美術部」がデザインした期間ごとの
ヘッドマークが掲出されているので、折角なんで雪景色の中で捕獲しようと目論んだ訳です!
まぁ、”E721系0番台”の花形車両&運用ですからね!!ww
快速「あいづ4号」を捕獲後は、冒頭の写真を記録して…笑
折角、磐梯山が見えているので、すぐ近くの有名お立ち台へ!

2023.01.20 1232M E721系0番台 P-**編成 磐越西線 猪苗代~川桁間
どこから湧いて来たのか、お次の上り普電が通過する時は、磐梯山に影が・・・😢
まぁ、通過直前まで完全な雲配給やったんで、ドメドメ写真よりはマシかな?
んで、引き上げる前に陽が当たったんで・・・笑

2023.01.20 磐梯山
黙って合成すれば良かったかな??(゚∀゚≡゚∀゚)笑
いつもご訪問、ありがとうございます。
鉄分補給(607)凍てつく中を・・・

2023.01.13 3078レ EH500-21 東北本線 岩沼~槻木間
ご無沙汰しております…💦
9日ぶりの更新ですが、何とか生きています...笑
来月からの業務に備え、何かとバタバタしています・・・
まぁ、鉄活だけは時間を見つけては、線路端に出撃してますけどね...ww
さて、本日の更新は、先日朝練で今季初となる冠雪した蔵王が拝めたんで、その時の記録をUPします。
この日はバッチリ晴れてくれましたが、その分冷え込みの厳しい朝でした…
夜明け前に家を出て、何とか雲がない事を祈りつつ、いつものショバに向かいました。
冒頭の写真は、引き上げる際に記録した蔵王バックで撮影した”3078レ”のケツ追い写真ですが、
この日の寒さを示すかの如く、バチバチとスパークしながら走り去って行くのが判ると思います。

2023.01.13 94レ EH500-75 東北本線 岩沼~槻木間
この日のファーストショットは現着と同時にやって来た”94レ”牽引の”75号機”・・・
正直ギリギリの撮影で、ちょいと焦りました…💦 霜がびっしりと降りています…
お次は”3086レ”牽引の”40号機”!!

2023.01.13 3086レ EH500-40 東北本線 岩沼~槻木間
散歩中のおばちゃんが、飛び入り参加!!ww
日が昇る前の朝焼けをバックに、凍てつく中を颯爽と駆け抜けて行きました。
いつもご訪問、ありがとうございます。